2015夏に食べたもの
あっという間に夏が行ってしまったので、夏に食べたものをまとめておきます。
夏もラーメン食べてました。
まず、六本木のめんや参○伍。
典型的な魚介豚骨、太麺ですが、ややボリュームは少なめ。しかし、この場所でこの値段なら、シメで使える悪くないお店だと思います。
初台では麺屋武一に再訪。
今回は塩ベースの濃厚鶏白湯そばをいただきました。鶏のコラーゲンからくると思われる自然なとろみがよいです。
有楽町ガード下で焼き鳥屋さんの店舗で昼のみ営業の麺や まめよし。
さらっとした魚介豚骨と中太のストレート麺で、調理の丁寧さ感じます。ここは隠れた名店かもしれません。
熊谷さんのリサイタルの時は、生粋というお店を新規開拓しました。
麺はオーソドックスな中太ストレートでしたが、焼いたさんまをダシに使っており、香ばしさを感じるいい味でした。チャーシューのボリュームがあるのもGood。
浜田さんと伊藤さんのライブではずっと行きたかった幡ヶ谷の不如帰に行きました。
本当は基本の醤油が食べたかったのですが、品切れで味噌中華になりました。さっぱりしたスープに牛すじ煮込みがトッピングされた一杯はさすがに普通の味噌ラーメンとは一線を画するものでしたが、やはり醤油が食べてみたかった。他の曜日で再チャレンジしたいです。
そして、所用で品川方面に行ったときに十数年ぶり寄った青物横丁のまこと家。
20世紀の終わりに港区に住んでた頃よく行った、家系のはしりのお店です。スープ、麺ともに昔と変わらない家系スタンダードな内容でしたが、二郎っぽいごろっとしたチャーシューがたくさん入っていて満足度は高かったです。
暑いのでそばも食べてました。
飯田橋駅の笹陣で家族でシェアしやすいへぎそばをいただきました。そば焼酎のそば湯わりとともにおいしくいただきました。
法事で使っているあきる野のいぐさ。
ここの10割そばも上品でうまいです。
そしてエスニック。
人間ドック恒例のコチンニヴァースでランチ。
インディカ米のスパイシーなピラフです。
ビールとともにいただきました。
仙川でインド料理ローカルインディアへ行ってみました。
タンドリーチキン+2種類のカレーでナン食べ放題は標準的ながら満足度は高かったです。
| 固定リンク
「グルメ」カテゴリの記事
- 夏でもラーメン2018(2018.09.01)
- 2018冬から春に食べたもの(2018.04.20)
- 冬のラーメン2017-2018(2018.01.31)
- 2017秋のラーメン(2017.11.26)
- 2017夏のラーメン達(2017.09.02)
コメント