佐藤弘和の音楽と自然のことば
GGサロンで「ギター名曲講座」として行われたアルポリール・ギタートリオのコンサートを聴きました。
曲の解説は現代ギターのブログに譲るとして、季節をめぐる12の歌を分けて重量感のある曲の周囲に配置し、実際に季節をめぐるような粋なプログラム構成でした。特に4月の曲である「チェリー・ブロッサムズ」のモチーフが再現される3月の「春の訪れ」が聞こえてくると、なんだか暖かい気持ちになります。「季節をめぐる12の歌」全曲を聴く貴重な機会となりました。
プログラムの中でも、圧巻だったのは「鳥の詩」で、メロディの美しさだけでなく3台のギターが鳴りきった音響空間が3台以上の効果を生んでいました。さしずめ3本の矢といったところでしょうか。以前同じ場所で聴いてある程度知っていたこともあり、今回は曲の構成感まで楽しめたように思います。
以前行われた佐藤さんの作品展の続きを聴いているようで、ファンとしても嬉しいコンサートでした。
<追記>
現代ギターのYouTubeチャンネルで鳥の詩と季節をめぐる12の歌、風のはこんだ4つの歌が公開されましたね。
| 固定リンク
「コンサート」カテゴリの記事
- ホルヘ・カバジェロ ギターリサイタル(2019.05.20)
- ヤマンドゥ・コスタふたたび(2018.11.01)
- 伊藤雅一ギターリサイタル(2018.10.01)
- ハビエル・コントレラス東京公演(2018.09.19)
- 福田進一&大萩康司 ギターデュオ・リサイタル(2018.06.29)
「佐藤弘和さんの音楽」カテゴリの記事
- 佐藤弘和作品を楽しむ会vol.3(2017.08.16)
- 岡野雅一ギターリサイタル~佐藤弘和作品を弾く(2017.07.29)
- 佐藤弘和『音楽のエッセイ』、CD『鳥が飛ぶ』同時発売記念コンサート(2017.03.19)
- 追悼 佐藤弘和さん(2016.12.28)
- 佐藤弘和ギター作品展 vol.6(2016.12.17)
コメント