ギターパティオ春オフ
カフェラルゴで行っている恒例の演奏オフに参加しました。
今回の目玉はアルポリール(別名キングギドラ)のアルポリールによるキングギドラのための葬送行進曲でしょう。演奏は某ソル研究の第一人者です。
私は、まずビラ・ロボスプロジェクトで前奏曲4番、ショーロス1番を弾きました。ショーロスは大学の頃にレッスンを受けたことがあり、少し弾いたら暗譜で弾ける!と思ったらAの次にCを弾いてしまい場内(爆)となったため、前奏曲4番だけアップします。
次は、日本人による後世に残る(であろう)曲を弾くことに意義を感じ、武満徹の「すべては薄明のなかで」としました。これも4楽章がちょっとひどいのでどうしようか迷いましたが、しばらくはこういう大曲も弾けなくなるので、記念にアップすることにしました。
最後に妻との二重奏で佐藤弘和さんの12の前奏曲から1番、3番、4番とモンテンスのカンシオンを弾きました。この際これも記念アップしておきます。
前奏曲
カンシオン
| 固定リンク
「演奏」カテゴリの記事
- ギターインストナイトでの演奏(2021.11.12)
- 「半沢直樹のテーマ」を弾いてみた(2020.11.20)
- ギターパティオ夏オフ2018(2018.08.12)
- クラシックギター演奏愛好会プチ発表会(2018.07.22)
- STAR WARSとギター(2018.02.04)
「ネット動画」カテゴリの記事
- 「半沢直樹のテーマ」を弾いてみた(2020.11.20)
- 注目のギタリスト Antoine Boyer(2019.02.08)
- STAR WARSとギター(2018.02.04)
- 無人島に持っていく10のギター曲(2017.04.09)
- 第4回 クラシックギター演奏愛好会プチ発表会(2016.12.14)
コメント
昨日はお疲れ様でした。一人でギター2台とビデオカメラと三脚を持ってきたのは大変でしたね。近くの駐車場に車を停めたのですか?それともまさか電車で?
Noripyも大きなお腹ではるばる来てくださって,しかも寒い外でお子さんと時間調整までしていただいてありがとう。とても楽しい,夫婦仲のよさを実感させられる二重奏でした。
それにしてもお二人ともうまいねえ。
投稿: はがにゃん | 2008.04.14 08:51
車で行って、近くのコインパーキングに停めました。
ですから、荷物もそれほど苦にはなりません。
実は細かいミスは多々ありますが、楽しんで弾くことができたので、まあいいかという感じです。
投稿: NoRhy | 2008.04.15 07:17